子供服
 

 
よつばの物づくりポリシー

 わが子に着せたい子供服からスタートして65年、会社設立からも早43年がたちました。
良質なオリジナル素材で、繊細な刺繍と 丁寧な縫製で、喜んでいただける子供服作りに 心を砕いております。
成長に応じたお直しは勿論、何代にもわたって着ていただける様にとの願いを込めております。

お一人お一人と心を通わせながら お洋服を作ることができたら、
そして たくさん作ることよりも、より大きなご満足を頂くことが願いです。

物づくりの部屋
 
工房では刺繍糸や生地にかこまれて、新しい柄やデザインをおこしています。 
こんな柄どうかしらとやってみても、お洋服にのせてみるとなじまなかったり…。 
生地の色によって刺繍の色も変えるので、一つの柄が決まるまでには時間がかかります。
でも、この作業が一番たのしい時間です。
 
エネルギーをもらう庭
 自然とそして土いじりのできる、海辺の町にアトリエはあります。
休日は、多くのの時間を庭で過ごします。 草むしりや苗を植えたり株を分けたり、はては土壌改良と庭仕事は限りがありません。 でも無心になれる、かけがえの無い時間です。 
         
旺盛に育つ草花や野菜からエネルギーをもらい、服作りにも反映できたらいいなと思っています。

工房での物作りの様子と、庭いじりのあれこれを交えて、時々のご報告をお届けしました。

 




店主のご挨拶

工房と庭からのご報告を更新しています。 (2004〜2012)

2012年3月13日
この冬は、青いお野菜が高かったですね。寒さのせいでしょうか‥
スーパーでは、値段を見て手を引っ込めてしまうことが度々でした。(^_^;)
そこで活躍したのが、コレ! 豆苗(とうみょう)です!
「切っても水に浸けておくと、次々生えてくる」とスタッフに教わり、早速試しました。
ホント! 右側が半分切って、生えてきたところです。
バターケースがピッタリサイズだったので、器にしています。
カイ割れでも出来るのかしら? 今度試してみます。フフ


2011年5月5日
「私の理想の庭は季節になると花が勝手に咲く」と書きましたが、
右の小さなポピーも雑草のように、どこからともなく種が飛んできて咲いています。左はガーベラの隙間に咲くカモミールです。
この時期いたるところで咲き乱れてくれます。


2011年5月3日
 藤の満開がちょうどゴールデンウィークに重なりました。
例年より一週間ほど遅いです。
今年はタケノコも2週間近く遅いと聞きました。寒い冬だったからでしょうか??


2011年4月12日
 私の理想の庭は、何もしないで季節になると花が咲く というものです。(^_^;)
その願いを叶えてくれるのが、以外にもチューリップです。どちらも何年も植えっぱなしで肥料もやっていません。(@^▽^@)
ものぐさの私を助けてくれてアリガトー!


2011年4月11日
 海棠が咲きました。西側に植えたせいかちっとも花をつけてくれないので、二年前に日当たりの良い場所に移しました。やっときれいな花をつけてくれました。今までごめんね。

右は、やはり今年たくさん花のついた、どうだんつつじです。どちらも垂れて咲く姿が、なんだか大好きです。


2011年2月21日(北海道の旅 その1)
 1泊2日で流氷を見に 北海道まで出掛けました。 o(^-^)o
まずは網走から 砕氷船オーロラ号で、
沖に見える流氷帯へ。
好天に恵まれ 遠く知床連山を望み、一面の流氷です。 \(^o^)/


2011年2月22日(北海道の旅 その2)
 「流氷ウォーク」というツアーに参加しました。 (*^▽^*)
服の上にドライスーツという ウェットスーツの兄貴分のような物を着て、
流氷に乗ってクリオネを探しました。
一番奥で氷につかまってるのが私です。 (^_^;)


2011年2月22日(北海道の旅 その3)
 釧路の夕日は‘世界三大夕日'の一つだそうです。
運よく 「確かにそうだわ!」 と思える夕日に出会うことができました。
いつも見ている夕日とは一味違う、大きく輝く至福のひと時でした。 q(゚O゚)p OH!!


2010年8月23日
 夏の花、さるすべり(百日紅)です。。

今年のうだるような夏に、元気に咲いています。
酷暑がかえって良かったのか、例年より花も多く、病気にもなりませんでした。

私はあまりの暑さに、芝生の草取りも出来ず、草ぼうぼうにしてしまいました。
それに引き換え、サルスベリは
‘けなげ’を通りこして、そのたくましさに脱帽です。


2010年7月30日
 今年の海は賑やかです。
出かけない方も、カレンダーで楽しんでくださいね。

https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2010年6月7日
 6月父の日。
こんなメッセージを送られたら、お父さんは幸せ者!
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2010年4月30日
 5月は外遊びの楽しい季節ですね。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2010年3月30
 4月は入園・入学・新学期の
季節ですね。
皆様が楽しく新しいスタートが迎えられますように。
今月は豆学者のカレンダーです。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2010年3月1日
 ようやく暖かい日が訪れ始めましたね。
春の訪れを願って‘お花と少女'の写真をお届けします。

デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2010年2月28日
 ミモザが満開です。

この木はとても成長が早くて、大きくなりすぎてしましました。
根が浅く、幹も柔らかいので、大きくなると倒れたり、折れたりします。
秋の台風シーズンは、毎年要注意です。

お花を楽しませてもらったら、散髪もしてあげなければ  ね。


2010年2月1日
 まだまだ寒い2月は遠い北国のカレンダーです。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2010年1月31日
 いいお天気!
でもちょっと寒くて庭仕事より山歩きを選びました。
やっぱり正解!
何度見ても富士はきれいね。
心のふるさと‥みたいな‥

アラアラお正月と同じような写真なので、  山の途中で出会った野生のリスもちょっとご紹介。


2010年1月5日
 今年最初のカレンダーです。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2010年1月4日
 お正月の天気は快晴!

初詣の道で、美しい富士を眺めることができました。
大吉ですね。~\(^0^)/~
今年はいいことありそう  かな、、
 


2009年12月17日
 庭にはクリスマスホーリーの名の通り、この時期に西洋柊の赤い実と
、同じ柊でも柊南天という黄色い花が、季節感を出してくれます。
花や実の時期は長く、年明けまで楽しめそうです。


2009年12月17日
 日本列島は急に厳冬になりました。
でもクリスマスシーズン、心は温か かしら、、
12月のカレンダーです。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年11月24日
 
5月の連休前に植えたミニトマトは、まだまだ収穫が続いています。
右のトマトも何日かたつと真っ赤になります。
こんなに寒くなったのに、大きな(12cm位です)青虫を見つけました。
いったい何に変身するのでしょう??
楽しみに見守っていこうと思います。
寒さに負けないでね。
~\(^0^)/~


2009年11月3日
 木枯らし一号が吹きました。
11月のカレンダーは、枯れ葉がいっぱいです。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年10月2日
 山からは、紅葉の便りも聞かれます。
10月のカレンダーは秋を感じさせる写真を選びました。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年9月18日
 
彼岸花が咲き始める頃は、朝晩に秋の訪れを感じます。
左は、ひまわりのような花のルドベキアです。
宿根なので、毎年自然に新しく咲いてくれます。
止まっているのは、しじみ蝶の一つでしょうか。


2009年8月28日
9月のカレンダーは「可愛いわんぱく小僧」 やんちゃが過ぎてお母さんを困らせないでね。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年7月31日
8月のカレンダーは「海岸でお散歩」 行ってみたいきれいな海ですね。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年7月3日
7月のカレンダーは「砂遊び」 梅雨明けが待ち遠しいですね。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年6月22日
 
ご要望に応えて‘ママバッグ'を初めて作ったのは、4年前でした。
ご好評いただきましたが、工房の職人が引退するので追加が出来なくなりました。

アウトレットに50%offでお出しすることにしました。
しっかりした作りなのに、¥6,300の超お買い得
値 です。

(現在は終了しています。ありがとうございました。)


2009年6月18日
 6月の庭は、花が少なく寂しくなりますが、今度は収穫の季節です。
びわは終わりましたが、ラズベリーが次々色づきます。
ヨーグルトに入れるのが家での定番です。

梅雨時のじめじめの中、楽しい収穫の朝です。


2009年6月15日
 
連休に植えたキューリとトマトが、収穫の時期になりました。
今年は、何種類かのミニトマトを植えてみました。
大きなトマトに較べると、ミニトマトはずっと育てやすいです。
赤くなったところから、少しずつ採ってサラダの彩りになります。


2009年6月10日
 ツバメの子育てが、駅や商店街で楽しませてくれる季節になりました。
わが庭でも、小鳥たちの繁殖の季節です。
メジロのヒナがちょこんとクレマチスの蔓に止まっていました。
まだ一人では飛べないような小ささは、巣から落ちてしまったのでしょうか?
猫に見つからないよう祈るばかりですが 、どうしてやることも出来ません。
暫くたって見てみると、居なくなっていたので、きっと親鳥に助けられたのだろうと思うことにしました。


2009年6月1日
6月のカレンダーは「なかよしの僕と君」

デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年5月15日
 
植え替えをした今年は、ガーベラがとてもよく咲きました。
祖母の代から、もう40年以上もたつ株です。
祖母が大好きだった花は、私もその思い出と共に一番好きな花です。
右はロケットと言うハーブです。
知らずに小さな苗を買ったら、面白い産毛の一杯生えた花が咲きました。


2009年5月1日
 
もみじは紅葉がきれいですが、新芽もとてもかわいい木です。
新葉がすこし大きくなってきた頃、目立たない小さな花を付けます。(左写真)
そして今頃は、そこにプロペラ型の種がつきます。
竹とんぼのように、風にのって出来るだけ遠くへ飛ぼうとしているようです。
生き物の生命力って凄いですね。


2009年5月1日
5月のカレンダーはお絵かきのお友達。

デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年4月21日
 
昨年、木の周りに誘引したクレマチスに感激して、早速真似をしたお話をここに書きました。
本家のように見事には行きませんが、何とかご紹介できる程度に花を付けてくれました。
一緒に植えたローズマリーも育ち、こぼれ種のカモミールと共にお気に入りの一角になりました。


2009年4月8日
 
は、今年用に植えたチューリップです。
なぜか一つだけ赤が混じっていました。

右は、毎年写真を出していますが、植えっぱなし3年目のチューリップです。  (2008.4.15に同じ写真がありますが、今年の方が大きいみたい)
肥料もやらないのにこんなに良く咲きました。
今年のものと遜色ないですね。
うれしい驚きです。


2009年4月3日
4月のカレンダーは復活祭のシンボル、色づけの卵です。

クリスチャンならずとも、この卵の愛らしさには心惹かれます。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年3月26日
 
急に春の暖かさがやってきました。
ラッパ水仙、スノーフレーク、ヒヤシンスと満開です。
まだ3月と言うのにカラーまで咲きました。
今年の冬は暖かかったので、例年なら寒さですっかり枯れるはずの葉が残ったせいなのですね。


2009年2月27日
3月のカレンダーお届けします。

 芳しい香りにひきよせられ、思わず手に取ったのでしょうか。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年2月26日
 
ミモザは満開ですが、まだ庭は寂しいです。
咲いているのは、クロッカスやオキザリスなど足元の花ばかりです。


2009年1月28日
2月のカレンダーお届けします。

 「ぼくの仲間のくまたち、紹介しま〜す。」
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2009年1月27日
 
冬の寂しい玄関前を彩ってくれるヒイラギです。
写真を撮るのが遅すぎて、ほとんど散ってしまいました。(^_^;)トホッ
盛りは右の花が一面で、鮮やかに黄色です。


2009年1月4日
 新しい年最初のカレンダーは、お菓子のような雪の国。

デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年12月4日
 12月のカレンダーは、ちっちゃなサンタさんです。

デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年11月4日
 11月のカレンダーです。
こんなふかふかの落ち葉なら、子供ならずとも寝てみたいですね。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年10月16日
 
一年中花があるように、宿根草とこぼれ種に頼っています。
左は一度苗を植えたら、毎年あちこちで咲くトレニアです。
ビオラサイズです。
右は宿根草の秋明菊です。少し和風でおとなしい花です。


2008年10月13日
  久しぶりに庭仕事に出ました。気持ちのいい季節です。
今年は柿の生り年でした。
竹竿の先を割り、枝を挟んで折り取ります。
落とすと割れてしまうので、下でキャッチする人の運動神経が試されます。
家族はまあまあ合格だったかな  (ヘ_ヘ)


2008年10月13日
 10月はハロウィーンですね。
怖い顔して、お菓子をねだりに行きますよ!
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年8月31
 9月のカレンダーです。
ちっちゃいって それだけでなんて可愛いんでしょう!
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年7月29日
 8月のカレンダーは浜遊び!
思いっきり海で遊んだ‘子育ての頃’を思い出します。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年7月1日
 海開きも済んだので、7月のカレンダーは夏を先取りしてしまいました。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年7月1日
 5月に植えたミニトマトが初収穫出来ました。
赤くなったところから順に取って食べます。
ミニトマトなら苗を買って鉢で育てられるので、自分で収穫出来たらトマト嫌いもなくなるかしら。

右は、ハーブガーデンの中のベルガモット(モナルダ)です。
どうやって料理に生かすのかは知りませんが、真っ赤な花が大好きです。


2008年5月30
 6月のカレンダーは、水遊びに出かける仲良しさんです。

デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年5月9日
 連休の仕事. パート2
一坪ほどの家庭菜園も耕すのが苦労になり、花壇畑に変えました。
これなら屈んで楽に手入れができます。
手前にミニトマト、後にきゅうりを植えました。
3本づつの苗ですが、 一家族には充分です。
間に線虫に良いというマリーゴールドを植えています。

右は、どんどん育ったサニーレタスです。
こんなに大きくなるものなんですね。 腰くらいありますよ。


2008年5月9日
 連休の仕事をご紹介します。
左は、三島のクレマチスホワイトがーデンで見てきたお手本です。
木の周りに支柱を立て、クレマチスを誘引していました。
右は、早速まねて、ミモザの周りに支柱と紐をかけ、蔓が這うようにしてクレマチスを植えました。
見事花が咲いたらご紹介しますね。


2008年5月2日
 5月のカレンダーはみずみずしいベリーです。
デスクトップの背景にご利用ください。
https://e-yotsuba.sakura.ne.jp/wallpaper.shtml


2008年4月20日
 キッチン花壇に植えたサニーレタスはほんとにお役立ちです。
冬に小さな苗を植えておき、必要な分だけ一枚一枚はがして食べます。
新鮮で無農薬!!ついつい毎日サラダです。

葉物野菜は、ほとんど肥料がなくても大丈夫。
植木鉢かプランターで育てれば、お弁当の色取りにも便利ですね。


2008年4月18日
 組み合わせなんかは考えなかったけれど、気ままに摘んで愛らしいキッチンブーケになりました。

右はグランドカバーに使っているアジュガ(十二単とも言います)です。
10cm位の花ですが 、紫がかったブルーがきれいです。


2008年4月15日
 桜に続いて、次々と花の咲く時期ですね。
花壇に植えたチューリップは今が盛りです。

右は、去年ご紹介したものが植えっぱなしで今年も咲きました。 数は減ったけれど、また楽しませてくれました。
この形はのチューリップはウィールス に強い品種だそうです。


2008年4月3日
 4月のカレンダーはオレンジ色のバラです。
デスクトップの背景にご利用ください。


2008年3月21
 買い物の帰り道、空き地でつくしを発見。
うれしくて、摘みました。
今晩佃煮にして食べます。
ちょっとえぐくいけど、熱々のご飯には最高のおかずです。

右は花壇畑のブロッコリーです。
葉っぱがないのは、全部青虫に食べられてしまったから。
それでもしっかり実をつけてくれました。
けなげですよね。


2008年3月3日
 3月のカレンダーはなんとも愛らしくて選びました。


2008年2月12日
 二月になってから寒い日が続くのに、紅梅は満開になりました。
花は、暖かくなるから咲くわけではないんですね〜。
なんか不思議な気がします。


2008年2月7
 ミセス3月号〈晴れの日の家族の一着〉で゙ご紹介いただきました。
どうもありがとうございました。


2008年2月4日
 久しぶりの大雪でした。一夜明けたら快晴!
雪の中からのぞいた桜草は可愛くて、遠く望む富士山も鮮やか。幸せな日になりました。(^-^)


2008年1月31日
  2月のカレンダーは可愛い二人組みです。

デスクトップの背景でお楽しみください。


2008年1月4日
 新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

まずは1月のカレンダーのお届けです。

デスクトップの背景でお楽しみください。


2007年12月1日
 もう師走ですね。
12月のカレンダーは、小さなサンタさん。

デスクトップの背景でお楽しみください。


2007年11月20日
 冬枯れの庭に寒椿が咲いています。
アトリエが一段落している間、少し庭仕事に精を出しました。

そこいら中掘り返して、増えすぎた草花を整理しました。(´ヘ`;)ハァ

さあ春に向かって、植え付けの準備OKです。\(^0^)/~ フレー


2007年10月30日
 11月のカレンダーは、落ち葉の中の女の子。
各地の便りを見ると、今年の紅葉はとってもきれいそうですね。
暑かった夏が影響しているのでしょうか?


2007年10月23日
 急に秋めいた庭に、ホトトギスだけが咲いています。
花が少ないので、くまん蜂がたくさんやって来ていました。
写しましたが、見えますか? 腕が悪くて…(ヘ_ヘ)

この蜂は藤の花にもたくさんやって来ます。
大きいけれど、よほどのことがない限り刺すことはなく、
怖くはありません。


2007年10月16日
‘白金台のお店’では、
コート展の準備が整いました。
      
10月22日(月)〜
〈軽くて暖かい〉よつばのコート 
型数も増やして、衿型やポケットのアレンジも可能です。
オーダー期間は3週間、現品のお渡しは11月末です。

月・水・土は工房に居りますので、お電話いただければ店にまいります。
〈その他の日はご予約ください。日曜及び11/3・11/23(祝)はお休みいただきます。〉


2007年10月8日
 金木犀が咲きました。
一枝切って部屋に置いたら、ダイニングがほのかな香りに満たされています。

右は赤い彼岸花。白が終わった後に咲いています。(^_^)?
こんなに時期のずれるものでしたっけ‥?


2007年10月1日
 10月のカレンダーは三つ子ちゃんの写真です。
3人もいっぺんに授かったら、3倍可愛いかしら‥?
3倍大変かしら‥(^-^)? 


2007年9月24日
 彼岸花はその名の通りお彼岸に咲きますね。
赤いものが一般的だと思いますが、庭には少し猛々しいような気がして、私は白い方を植えています。寂しげな風情が好きです。


2007年9月21日
 なかなか庭仕事にの時間がとれません。
そこで頼みは、こぼれ種です。
左写真は、一球植えればどんどん増えるゼフィランサス。
右写真は、植えた翌年はそこいらじゅうで咲くトレニアです。


2007年9月9日
 台風一過で荒れた庭を片付けていました。
傾いたヤマモモの木を直そうとして、、サッカーボールのような蜂の巣を発見!!
思わずのけぞり、年甲斐もなく 叫んでしまいました。
専門家のお力を借りて、その日の内に撤去できました。
誰も刺されなくて、本当に良かった。( ´ ▽ ` ;)


2007年9月1日
 いよいよ食欲の秋ですんね。
夏ばてした体に、ビタミン・カロチン・カルシューム たくさん補ってあげましょう。
9月のカレンダーは、おいしそうな野菜たちです。


2007年8月30日
 ようやく夏が終わりの気配です。
実生の白雪草はそこここで、涼しさを運んでくれそうです。
ジンジャーは、一輪切ってルームフレグランスに‥。


2007年8月2日
 8月のカレンダーも、やはり涼しげな背景がいいかなと…
海が続いてしまいました。


2007年7月5日
 花の少ない7月の庭は、ガウラとアガパンサスが主役です。
次の出番は僕たちと、百合たちは一雨ごとに蕾を膨らませています。


2007年7月1日
 7月のカレンダーは爽やかな海風を浴びる少女です。
デスクトップの背景でお楽しみください。


2007年 6月14日
 6月の庭は、白から青に変わります。
カーラーやカモミールの白が終わり、
菖蒲・アリウムやセージ・アガパンサスの青になります。
アジサイの青も雨にぬれると見事ですね。


2007年5月31日
 6月のカレンダーは梅雨に美しいアジサイの花を選びました。
デスクトップの背景でお楽しみください。


2007年 5月27日
 白金台のお店に、お子様用のフィッティングルームが出来ました。
舞台の様なので 小さなお嬢ちゃまも喜んでお着替えしてくださいます。
お洋服選びが、‘たのしい思い出
’になりますように!^^


2007年5月4日
 新しいお母様用のバッグが出来上がりました。
何度もサンプル製作を重ね色々な形を試しましたが、やはり使いやすさと姿の良さで、これに落ち着きました。ハンドバッグなしでもお出かけできるよう、ミニポーチをつけました。


2007年 5月3日
 大きな八重のクレマチスが咲きました。
昔はテッセンといって青い大きな花ばかりでしたが、最近は驚くほどたくさんの種類がありますね。家でも珍しさや可憐さにひかれ、ひとつひとつ増やしてきました。
バラよりはたやすく育てられるような気がしています。


2007年4月30
 5月のカレンダーが出来ました。
仲良し兄弟の愛らしい背中でお楽しみください。


2007年 4月17日
 一寸見ないうちに姫ウツギが満開になっていました。
4〜5年前に花屋で買った小さなポット苗は、こんもりと大きくなりました。
伸ばした枝が地面に付くと、そこから根を張るので(まるでイチゴのようです)何株にも増やせます。
宿根とこぼれ種頼りの庭でも、チューリップだけは秋に植えなければなりません。
植えっぱなしのアネモネとこぼれ種のカモミールが周りを飾っています。


2007年4月6日
 4月のカレンダーをお届けします。
今月は元気な子供たちの笑顔です。


2007年 3月23日
 秋用の新しい素材が、すべて織り上がってきました。
今年からは素晴しい風合いと色合いを求めて、イタリアの素材も使っていきます。
素材を生かす新しいお洋服も、着々と上がってきました。

秋のご注文が始まったこの時期に、たくさんご覧いただけるような準備が整いました。



2007年3月1日
 3月のカレンダーが出来ました。
花粉の飛散と共に、急に暖かくなりましたね。
春はもうそこまで、チューリップも蕾を準備中です。


2007年2月20
 花粉も飛び始めました。 でも庭の楽しい季節でもあります。
クリスマスローズの古い葉を取ってやったら、下からたくさんの蕾が出てきました。 うれしい驚きでした。


2007年 2月12日
 暖冬のせいか、今年はもうミモザが咲きました。
近頃〈地球温暖化〉の報道をよく目にします。
次の世代、そのまた次の世代に、今の環境を残すにはどうしたらよいか‥
個人で出来る事は小さいでしょうが、考えていこうと思います。


2007年2月1日
 2月のカレンダーが出来ました。
今年は暖かくて、過ごしやすい冬でしたね。
でも‘お風邪には気をつけて’の思いを込めました。


2007年1月27日
 いつも訪ねてくださる方へ 何か出来る事はないかしらと考えました。
カレンダー付の壁紙(デスクトップの背景)を 月替わりで作る事にしました。
よろしかったら使ってくださいね。
写真をクリックすると、カレンダーのページにとびます。


2007年 1月15日
 久しぶりに庭に出てみました。
今の庭は殺風景で、エリカと冬水仙くらいしか咲いていません。
でも花壇の雑草取りをしてみると、5mmほどチューリップの芽が顔を出していました。
‘春は、もうそこまでよ’と教えてくれています。


2006年11月14日
 今工房では、来秋物の素材の選定に入っています。
色に惹かれて、イタリア製の素材も加えることにしました。
子供服にはもったいないような素材ばかりですが、良いものを見分ける目を小さい時から養ってあげてくださいね。


2006年 10月19日
 Very11月号の「七五三はオーダー」という記事でご紹介いただきました。
ありがとうございました。


2006年 9月18日
 秋は虫達の元気になる季節です。
こぼれ種のシソはおんぶばったの大好物です。
パセリもアゲハ蝶の青虫に譲りました。
庭を見回すと得体の知れない虫達が、一生懸命葉を食べています。
かぶれにはくれぐれもご注意です。


2006年8月19日
 お客様ご要望から、大容量のバッグを作りました。
学校からお稽古へ移動するお子様から受け取ったランドセルが入る大きさです。
荷物の多い幼児期のお母様の送り迎え用にも最適です。
肩ストラップ(取り外し可)を付けたのは、大荷物でもお子様の手を引けるように‥。
幼稚園受験の方にも喜んでいただけるのではないでしょうか。
9月初旬には小物ページに掲載いたします。


2006年7月4日
 All About の子供服記事に‘よつば’をご紹介いただきました。
https://allabout.co.jp/children/kidsfashion/closeup/CU20060704A/index.htm

どうもありがとうございました。


All About Japan

2006年 6月18日
 今年の春は雨が多かったからでしょうか、花菖蒲が例年に無くたくさんの花を咲かせてくれました。
6月は花の数が減り、さびしくなります。
この後夏の庭までは、クレマチスやアガパンサス、百合が繋いでくれます。


2006年 5月14日
 芍薬が咲きました。一年で一番花いっぱいの季節です。
でも、お店も一年で一番忙しくなる季節です。
眺めてばかりはいられないのは、ちょっと残念かしら。。


2006年5月2日
 春の庭は、楽しさとともに忙しい季節です。
こぼれ種で毎年たくさん咲くカモミールに、てんとう虫が来ていました。
付いてしまったアブラムシを食べてくれていたのです。
ミミズとてんとう虫は庭の大切なお客様です。てんとう虫は害虫を食べてくれ、ミミズは此処の土は、よく出来ているよと教えてくれます。


2006年 4月14日
 ‘お店’に新しくお友達ができました。
後ろを向いているので、「かくれんぼしているのかしら?」、「泣いているのかしら?」と小さなお友達は不思議そう。
この子にも、よつばのお洋服着せてあげたいな。


2006年4月4日
 お店の方では、秋物のオーダーが始まっています。
ネットのお蔭で、遠方のお客様がたくさん出来ました。でもHPで見ていただけるお洋服の数は、限られてしまいます。そんな時には、サイズや用途を伺って個々に対応させていただく体制を整えました。
HPに載っていないお洋服も、ご要望に応じてご紹介しています。


2006年 3月18日
 南に家が建ったのをきっかけに、思い切って竹やぶを払い、東から光を取ることにしました。
竹の根は深く、プロの手を借りる工事でしたが、見違える明るい庭になりました。一つ一つ花を植えていくのが楽しみです。施工前・施工後の様子です。


2006年3月6日
 家の庭の春は、クリスマスローズから始まります。
今年もしっかり花をつけてくれました。株が大きくなりすぎると花付きが悪くなるので、何年かごとに包丁を持ち出して株分けをします。
つるバラの芽も出始めました。次はスノーフレークやラッパ水仙です。今年はいつもにも増して暖かくなるのが待たれますね。


2006年 2月6日
 卒園、入学のお洋服のご用意の季節のようです。
お祝いや、おばあちゃまからのプレゼントという方も。
タスマニアヴィエラの新色も上がってきました。益々皆様のお洋服作りが楽しみになりました。


2006年 1月24日
 こちらでは何年ぶりかに積もった雪で、一面真っ白になりました。 雪の白い浜のお散歩は、疲れを癒してくれます。

工房は、いま春物・夏物、そして秋物までの新しい企画に追われています。 オーダーで忙しくなる前のこの時期に、やりたいことは目白押しです。

今年からは、HPでも新しいものをご紹介していけるようにと考えています。


2005年 12月12日
 白金のプラチナ通りの銀杏が金色に色づいたら、ここに写真を載せようと楽しみに待っていたのです。でもこの写真は違います…。イギリスの楓だそうです…。

私の腕では撮れませんでした。
お目にかけられなくて残念!

いざ撮ろうとすると、アングルが難しいものですね。
どうしても邪魔なものが入ってしまいます。
いまさらながらプロの腕に敬服します。


 2005年 11月29日
 玄関脇の栗の木は、次から次と枯葉を落とし、今日のように風が強いと、掃いた先から散らかります。栗の葉っぱはゴワゴワと大きくて、銀杏やもみじのように吹き寄せられてもきれいとはいきません。
そんな訳で、玄関掃きに追い立てられるこの頃です。早く全部散ってくれ〜と、恨めしい気持ちで見上げています。新芽はきれいなんですから、そんなこと言っては可哀想かな〜ァ。


2005年 11月8日
 秋はゆっくり物作りを楽しみます。
写真は着られなくなったセーターを生かして、ニットバッグを作ったものです。
一つやったら凝りだして、家族中の縮んだり、シミの付いたセーターを探しました。たくさんあるものですね。
セーターに合わせて、形を考え、厚い裏地に芯を貼り、意外と簡単ですよ。

皆さんのおうちにもたくさん眠っていませんか?


2005年 10月18日
 十月の庭は、静かな花が主役です。左のセージや右のホトトギスは毎年長く、花を楽しませてくれます。
最初は一年草もたくさん植えての庭造りでしたが、いつの間にか手のかからない球根や多年草ばかりになってきました。イングリッシュガーデンにも憧れて、いろいろ試しましたが何度やってもルピナスやデルフィニュームは根付いてくれません。土地にあった花というのがあるようですね。


 2005年 10月4日
 ‘庭からのお便り’をしようしようと思ううち、秋も深まってきました。彼岸花も盛りをむかえ、金木犀も強い香りをはなっています。
アトリエでも、お試験用のお洋服は一段落したので、ショールームの模様替えや、パターンの修正やデザインに時間を割きたいと思っています。


ショールームのドールハウスとお人形は皆さんに大人気です。二度目にお見えのお友達は、まっ先にドールハウスへ直行です。いつでもまた、お遊びにいらしてくださいね。


2005年 8月23日
 今年も山百合が見事な花をつけました。年々球根が肥えて、立派な花をつけるようになります。(咲いたのは、ちょっと前です。)
ショールームの忙しさにかまけて、更新しないまま二月がたっていました。秋風と共にお試験のお客様は一段落してきます。少し手が空いたら、新しい刺繍の柄を起こしたり、デザインを考えたりと、先に向けたものづくりの時間を大切にしたいと思います。


2005年 6月16日
 鎌倉のアジサイが見頃を迎えたそうです。今朝、家のきゅうりも1本目を収穫しました。
ショールームは、一年で一番忙しい時期なので、庭の手入れはちょっとお預けです。
今年は、手の込んだスモッキングのご注文が多く、これからのすべてのご要望にお答えできるか少し心配な気持ちです。
ひとつひとつ時間をかけて、限られた人数で順番に刺していきますので、作れる数も限られます。仕上げてみてやり直すなんて事もあるんです。
そんな品物ですので、仕上がりの予定に間に合わせようと今、一所懸命です。


2005年 5月19日
 今年もガレージの壁に這わせたつるバラが盛りを迎えました。
赤い方は‘カクテル’、白い方は名前は分かりません。カクテルを2本買ったはずが1本はこれだったのです。でも怪我の功名か、白い方がよく育ち・よく咲きます。

忙しくて大変なので迷いましたが、やはりキューリとトマトも植えました。
採れる頃には一山百円で、ちっとも元は取れないですが、もぎたてと無農薬が取り柄ですね。


2005年 5月8日
 連休は草取り三昧の日々を過ごしまた。
普段手を掛けなかったつけが、回ってきたようでした。
5月は次々と花が咲きます。‘もう盛りなの、もう終りね’と追い立てられる様で気ぜわしく思うのは貧乏性でしょうか。
 ミモザの根元をハーブガーデンにしています。
夏にはこぼれ種でしそも生え、色々チョコチョコ摘んで便利です。


2005年 4月19日
 秋物のお知らせをお出ししました。
今年の秋の受注会は、お一人お一人との時間をゆっくりお取りしたいので、特定の日には致しません。
ご希望のお日にちをどうぞご予約くださいませ。
(ごめんなさい、日曜・祝日はお休みを頂いております。)


2005年 4月1日
 忙しくてなかなか庭の手入れも出来ませんでしたが、花はけなげですね、たくさん咲き始めました。
クリスマスローズ、スノーフレーク、ムスカリ、水仙、フリージア等、手のかからない球根や宿根草を中心にしています。
そして、カモミールやノースポールが毎年こぼれ種で咲くようにしています。


2005年 3月7日
 毎年、多かったサブバッグのご要望にやっとお答えする事が出来そうです。
素材・容量・形・使い易さなど、納得いくサンプルが出来ました。
ひと月ぐらい後には、小物ページでご紹介できると思います。
正装のバッグと組み合わせる事も出来、又単体でお使いになっても、十分存在感のあるものを目指しました。
室内履きや配布書類、折傘や提出物などすっぽり入るので、学校へのお出掛けにもご便利だと思います。


2005年 3月3日
 2月ごろから、秋のご準備のお客様がお見えになり始めました。
最近は、お洋服は早めに準備して、一つ一つ安心したいと言う方が多くなりました。
間際になれば、他にもやらなければならない事はたくさん出てくるからでしょう。
それに少し着慣れた方が、なぜかお似合いになる物なのですね。




2005年 2月3日
 よつばのホームページが、ヤフーのディレクトリーに追加されました。
これからヤフーの検索エンジンからのお客様が、お出でになる事と思います。
ますます、皆さんに愛していただける物作りや、HPの改良もおろそかにならないようにと心新たにしています。



2005年 1月27日
 よつばのお洋服は、素材が命です。
肌に優しく、スモッキングや刺繍が生き、子供らしく、かつ上質な素材と言うのは、探しても見つかりません。
今まで織っていた綿・ウールに加え、タスマニア糸のウール100%の素材も織り上がってきました。無地と千鳥の組合せは変わらず、5色展開です。
フルシーズン、オールマイティーに対応できるタスマニア・ピケも加えて、ラインアップが充実しました。



2005年 1月11日
 今年はもっともっと使いやすい・見やすいHPを目指して、唯今色々改善中です。
‘お客様の声’‘よつばメンバー’‘お直し’‘受験をなさるお母様へのメッセージ’‘コート’等々ページもたくさん増やします。
1月中頃のupを目指していますので、又見てくださいませね。


2004年 12月20日
 11月を過ぎると、受験をなさった方のご報告をいくつも頂きました。
どなたにとっても、春からの新しいスタートが希望に満ちたものでありますように、心よりお祈りしております。
今年は、ご報告いただいた方には、応援の気持ちをワンちゃんに託してお届けしました。


2004年 11月15日
 工房の秋は、来シーズンのための新しい刺繍をおこしています。
スモッキングの柄では、過去にやった何十もの柄の中から、アレンジを加えて生き返らせる事もあります。
昔ながらのお洋服の様でも、やはり時代によって微妙に変化しているものなのです。

2004年 10月7日4
ne雨が続いて出られなかった庭に、久々に出てみて驚きました。
深植えした水仙がもう頭を出していたり、柿は赤く熟して、鳥のご馳走になっていました。
家では、水仙は15cmから20cmに深く植え、夏場はその上にベコニアやサルビアの苗を植えています。水仙は何年も植えっぱなしでも、よく花をつけてくれるので。
写真は春に、三島の‘クレマチスホワイトガーデン’で買っためずらしい、小さな花のクレマチスです。 紫の大きな物にチョッと飽きた方には如何でしょう。
クレマチスは二股になったところで植えると、片方が枯れても、もう一方が保険になってくれるとその時、教わりました。


2004年 9月20日
 暑い夏のせいで、今年の彼岸花は早いそうです。
赤い花が一般的ですが、白い彼岸花もまとめて咲くときれいです。
黒いアゲハ蝶が、よく映ります。

ほっておいても増えて毎年咲く花は、手間いらずでうれしい花です。



2004
年 9月10日
 この夏は、レッスンバッグ・シューズバッグも色々お作りしました。
ご希望も伺い、こちらも楽しみながらのお仕事でした。
喜んでいただけたお顔や、ご満足のメールをいただいた時はとてもはりになります。


2004年 9月6日
 花の少ないこの季節、ジンジャーが強い芳香をはなって淋しい庭を慰めてくれています。

くちなしやブバリアも、強い香りは白い花に多いんですね。


2004年 8月17日
 工房も秋物に忙しく、庭にも撮リたい花もなく更新しないままに一月を過ごしてしまいました。

今年の夏は猛暑のせいか、蝉もひときわ元気な様です。
日が落ちた頃からあたりを探すと、蝉の幼虫が抜ける場所を探してノソノソと歩いているのを見つけることができます。
写真はやっと見つけたつつじの枝先で、数時間掛けて殻から抜け出た油蝉です。
抜け出たばかりの其の翅は、白く透き通り、とてもきれいです。


 2004年 7月12日
  時折は、発表会やコンサート用にとのご注文も頂きます。
スカートを長めにしたり、ペチコートで張らせたり、大き目のリボン結びをしたりの工夫をいたします。
素材をプレーンな物にすれば、ちょっとの手直しで、その後はもっと普段にお召しになれるお洋服にも生まれ変わります。
お子様はどんどん成長されます、できるだけ多くの機会にお召しいただくのが願いです。

 先日はコンクールにお召しになるとのご注文を頂きました。良いご報告を頂き、嬉しい場面にお洋服が立ち会えた事、私共もお喜びのお裾分けを頂いた気分です。
        写真の上でクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

 


 2004年 7月1日
  ノウゼンカズラがあちこちで満開です。うちでも玄関脇に絡ませて、今年はとても良く咲いています。
 ご近所にもたくさん見られるのは、この地に合っているからでしょうか。それとも実生や挿し木で分け合うからでしょうか。 かく云う家からも、お知り合い2軒にお嫁入りさせました。
 通り沿いで手入れをしていると、通りすがりの方が時々声を掛けてくださいます。
もっときれいにしなければと励みになったり、しばし花談義に時を過ごしたり、植物には心を穏やか にしてくれる、知らない同士も親しくさせてくれるパワーがあるのですね。



2004年 6月17日
 工房では、秋物の刺繍に追われています。
たくさんご用意しておいた刺繍サンプルから、お母様とご一緒に‘これかしら、あれかしら’と迷っていらっしゃるご様子は、ほほえましくて嬉しくなります。


 庭では、初夏の花に混じって、ちょっと見ないうちに植えたはずのない草達が、旺盛に育っています。
2階の窓から見ると、藤もすべてを覆いつくす勢いで、枝を伸ばしています。
この時期は、剪定や育ちすぎた草花の整理に忙しくなります。
今日は初めて家庭菜園のプチトマトが取れました。

2004年 5月17日
 壁に這わせたバラが満開を迎えました。
春の花が一段落して、夏の花に向かって入れ替わりの季節です。
深植えしておいた、水仙やスノードロップ・チューリップなどの葉も枯れて、其の上に夏の花(べコニヤやサルビアなど)を植えます。


2004年 5月11日
 ショールームには、秋物のお客様がいらっしゃいます。
サイズ違いやオーダーでは、アレンジや刺繍を変えて、
同じ物をを作らないような工夫をしています。
大切なお出掛けで、同じお洋服に出会わない為の心配りです。


2004年 4月26日
 クライミングピースの一輪目が咲きました。
一つ目の花はとりわけ色も鮮やかで、美しいと思います。
丈夫なつるバラですが、無農薬でやっているので、例年病気と虫に悩まされていました。でも、今年は漢方薬草から抽出した保護液(緑豊・ニュー碧露)を使ったのでとても元気です。
毎週撒くのは少し手間ですが、木酢液と共に、何にでも効果があるようなので是非お勧めです。


020004年 4月22日
  暖かくなり、庭では草花が所狭しと咲き競っています。
小さな家庭菜園では、ほうれん草が終わったので、今年もキューリとプチトマトを植えようと思っています。
とうもろこしやズッキーニ・枝豆などいろいろやってみましたが、
難しさや収穫量・おいしさからやはりキューリとトマトに落ち着いてしまいます。
今植えれば、キューリは、もう5月の末には収穫できるでしょう。
カラスに取られないよう、防鳥ネットで囲うのが、チョッと一仕事です。


2004年 4月15日
 ショールームでは、この秋物のご用意が整ってきたので、お知らせをお送りしました。
夏に向かっては、オーダーのお仕上がりまで時間を頂くようになりますので、ご予定のおありの方は、早めのお越しをお願いしております。


2004年 4月10日
 チューリップが咲けば春もたけなわですね。
次々とアイリス・藤・バラ、そしてカラーは咲き続けてくれます。
4月は何もかも‘これから’と言う感じで大好きです。
少しでもきれいに咲き続けてもらう為に、花がら摘みが忙しくなります。
特にパンジーやビオラは、まめに摘んであげると株のもちが違うようです。


2004年 4月1日
 工房では、夏物の刺繍にかかり始めました。
今年のテーマは、スモッキングで図案を表現したものをいくつか作っていきたいと思っています。
刺しながら柄を作っていくやり方と、後からクロスステッチのように柄を刺すやり方があります。写真は後者です。


2004年 4月1日
 東京は桜が満開になりました。

海沿いのこの地は、避寒地でもあると言うのに、なぜか桜は東京より一足遅れます。 まだ2分〜3分咲きなので、
2度お花見が楽しめる得した気分です。
 庭の枯れてしまった柳の後に、桜を植えようか、姫りんごを植えようか、それとも…と悩んでいます。


2004年 3月14日
 芽吹き始めたもみじの木に、シジュウカラが遊びに来ました。

庭の土を掘り返すと、小鳥達が集まってきます。
土にもぐっていた虫達が顔を出すからかしら?
小鳥達のさえずりも、急に増えてきました。
うぐいすの初鳴きが聞けるのも、もうすぐでしょうネ。


2004年 3月10日
 今、工房では、秋物用にたくさんの刺繍の柄を作っています。
柄がたくさんあると、お洋服のデザインや素材・色柄と組合せて、色々なパターンが考えられます。
同じような紺のお洋服でも、個性を生かすことが出来ると思います。


2004年 3月1日
 スノードロップ、クリスマスローズ、スノーフレーク(写真)と咲き始めて、今はミモザが満開となりました。
春がもうそこまで来ました。庭の花達が自分の順番を今か今かと待っているようです。
楽しみだけど慌ただしくもある季節です。ボーッとしていると花の盛りを見逃してしまいます。
写真は〔フォトギャラリー〕move?www.move-photo.jpn.org/profile.htmlよりお借りしました。やはりプロの写真は素敵です。


2004年 2月1日
 可愛いあみぐるみのうさちゃんがやってきました。
‘うさぎの母さん’は母のお友達のおばあちゃま。
とりどりのお洋服を着て、同じ物はありません。
ショールームでお友達に引き取られるのを待っています。
1体 ¥1,500です。


2004年 1月15日
 ノートパソコンを買いました。HPの更新もままならなかったけれど、これでもう少し時間の有効活用が出来るかしら。
そう思って電車の中でやってみましたが、すぐに気持ち悪くなってしまいました。
やっぱり電車は、読書か‘お昼ね’ですね。


ページのTOPに戻る